- 2015-3-26
- 2014年度(山行報告), 山行報告
- ミツバ岳
- 2015年03月 ミツバ岳 はコメントを受け付けていません
西松良三さん連続20年皆勤踏破記念 ミツバ岳
心配された天気は良い方に外れてくれた。
高速道路を下りると、河津桜のピンクの花が目に入ってくる。
途中トイレのある駐車場に寄り準備体操を済ませ寺沢橋まで行き、すぐに歩き始める。
橋の右手に細い滝が落ちているその先の滝壺橋を渡ると登山口の急登が始まる。
鹿よけの金網の横を通って高度を上げて行く。
暫く登るとミツマタの花が、あちこちに咲いている。
木は小さいが黄色の花がきれいだ。
登りながら後ろを振り向くと不老山が見えている。
なお登り続けると11:00にミツバ岳頂上に到着。
ミツマタの群落が迎えてくれる花も美しいが、
実力も日本の経済の立て役者〝お札〞の原料の一つである。
ジンチョウゲ科の落葉低木で三つに分かれた枝先が特徴だそうです。
花を眺めながらの昼食、そして記念写真の撮影。
今回は西松良三さんにとって20年間連続皆勤踏破となる記念すべき山行となりました。
11:35下山開始する。登りもきつかったが、下りも楽ではなかった。
1時間で滝壺橋についてバスに乗り温泉でビールを飲もうと思ったが、
此処にはアルコールは置いて無いとの事。
リーダーの苔縄さんが歩いてビールを探して買ってきてくれました。
バスの中で喉を潤して千葉に明るい内に到着しました。
コースタイム
寺の沢橋(100)⇒ ミツバ岳(60)滝壺橋
平成27年3月15日 参加者 25名
苔縄(な) 芳賀 清水 松坂 小南 西松(良) 西松(照) 苔縄(弘) 武田 保坂 渡辺(浩)
長嶺 平野(高) 平野(典) 鈴木(豊) 椎名 小西(博) 加藤(光) 平岡 実川(吉)
実川(邦) 宮崎 江口 金子 松本