千葉ハイキングクラブのホームページへようこそ!
menu
ホーム
千葉ハイキングクラブとは
千葉ハイキングクラブについて
入会の案内
月例登山について
楽しい登山教室について
その他・お知らせ等
年間計画
楽しい登山教室
月例登山
山行報告
2021年度(山行報告)
2020年度(山行報告)
2019年度(山行報告)
2018年度(山行報告)
2017年度(山行報告)
2016年度(山行報告)
2015年度(山行報告)
2014年度(山行報告)
2013年度(山行報告)
お問い合わせ
サイトマップ
月例登山について
楽しい登山教室について
入会の案内
会のあらまし
rss
カテゴリー:山行報告
2021-1-14
2020年度(山行報告)
,
2020年度(山行報告)
,
山行報告
常葉鎌倉岳 は
コメントを受け付けていません
常葉鎌倉岳
秋の常葉鎌倉岳、あぶくま鍾乳洞から五浦岬 定刻通り6時30分に千葉を出発。10時40分に「中野区少年自然の家」駐車場に到着。準備運動をして「鰍コース登山口」を11時に出発。杉とヒノキ林のなかを、整備された道を進む。傾斜…
詳細を見る
ツイート
2021-1-14
2020年度(山行報告)
,
2020年度(山行報告)
,
山行報告
矢倉岳 は
コメントを受け付けていません
矢倉岳
山頂で360度の眺望を楽しみに矢倉岳へ 好天の中、定刻で千葉を出発。渋滞もなく矢倉沢公民館8:45到着。準備体操を済ませて出発。ざる菊の花が咲いている畑やお茶畑等のゆるやかな登りがおわる頃から標高差600メートルの登り…
詳細を見る
ツイート
2020-10-25
2020年度(山行報告)
,
2020年度(山行報告)
掃部ケ岳から榛名富士へ は
コメントを受け付けていません
掃部ケ岳から榛名富士へ
秋日和の中 掃部ケ岳から榛名富士へ 定刻どおり千葉を出発。外環道より一路関越道へと進む。途中車窓より雪かぶりの浅間山、男体山を眺めいわし雲に覆われた秋の空、雨上がりの行楽シーズンのもと4時間余りで9:50分に市営駐車場…
詳細を見る
ツイート
2020-9-22
2020年度(山行報告)
,
2020年度(山行報告)
,
山行報告
関八州見晴台 は
コメントを受け付けていません
関八州見晴台
霧雨の中の山行 関 八 州 見 晴 台 定刻に千葉を出発。今日は、昨日までの秋雨前線の影響の中の雷やドシャブリの天候と違った秋晴れの天気だ!楽しい山行が期待できる。ところがバスが走行して、飯能市に近づくに従って雲が広が…
詳細を見る
ツイート
2020-9-5
2020年度(山行報告)
,
2020年度(山行報告)
大菩薩嶺 は
コメントを受け付けていません
大菩薩嶺
稜線歩きと展望を楽しむ 大 菩 薩 嶺 山行前は連日の猛暑。2~3日前からは雷雨が発生し天気が心配でしたが、朝から少し涼しい曇り空。06:30千葉を定刻通りに出発。渋滞もなく中央道・勝沼IC(08:50)で降りて国道…
詳細を見る
ツイート
2020-8-3
2020年度(山行報告)
,
山行報告
金時山 は
コメントを受け付けていません
金時山
梅雨明け前の山行 金時山 空は雲に覆われ雨の降る中、定刻で千葉を出発。合羽を着ることを考えると気が重い。金時神社入口到着。(9:15)雨は止み、道路から蒸気が上がる。かなり蒸し暑い。スパッツを装着、準備体操後登山開始(…
詳細を見る
ツイート
2020-7-8
2020年度(山行報告)
,
山行報告
三国山 は
コメントを受け付けていません
三国山
久々の山行 三 国 山 久々の山行です。少し雲の多い中、定刻で千葉を出発。渋滞もなく山中湖を望み、籠坂峠の駐車場に到着(9:15)準備体操を済ませて出発(9:35)。幻想的な雰囲気が漂う林を緩やかに登りアザミ平に(10…
詳細を見る
ツイート
2020-2-26
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
鍋足山 は
コメントを受け付けていません
鍋足山
小雨の中早春の 鍋 足 山 を登る 定刻どおり千葉発。常磐道より一路茨城常陸太田市へ。3時間程で里見支所駐車場に着いた。あいにくの曇天で雨予報ですがお試し山行の方も3名参加で総数22名。駐車場からは数分で大中神社、正面…
詳細を見る
ツイート
2020-2-14
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
,
その他・お知らせ等
津森山 は
コメントを受け付けていません
津森山
香り漂う水仙ロードと雪景色の津森山ハイキング 6:45出発。気持ち良い好天に恵まれ、8:15大崩公民館に到着。8:35準備体操を済ませ出発。舗装路を歩き始める。道脇の土手や畑に期待以上に水仙の花がいっぱい咲き、ウキウキ…
詳細を見る
ツイート
2019-11-28
2019年度(山行報告)
,
山行報告
碓氷峠廃線ウォーク は
コメントを受け付けていません
碓氷峠廃線ウォーク
紅葉に染まる 碓 氷 峠 廃 線 ウォーク 定刻より少し遅れ6:40バスは群馬県のJR横川駅を目指して出発。車が進むにつれ車窓に見える山々も徐々に紅葉が深まり、目的地の横川駅すぐ近くの鉄道文化村に9:30到着。軽く体操…
詳細を見る
ツイート
PAGE NAVI
1
2
3
4
5
6
…
9
»
おすすめ記事
2018-11-12
赤久縄山
2015-7-26
2015年07月 金峰山
2016-12-6
西丹沢の南側に位置する 高松山
2015-10-15
2015年09月 谷川岳・吾妻耶山
2017-10-8
石割山
ページ上部へ戻る
Copyright ©
千葉ハイキングクラブ
All rights reserved.