カテゴリー:山行報告
-
2015年10月 蛾ケ岳
展 望 格 別 な 蛾(ヒル) ケ 岳 10:20 四尾連湖駐車場で準備体操後脇の登山口から出発。朝は曇っていたがスタート時は晴天になり、山頂での展望に期待が高まる。登山道はコナラ、杉、松等の雑木林の中、整備され…詳細を見る -
2015年09月 谷川岳・吾妻耶山
リベンジの憧れの山『谷川岳』と『吾妻耶山』 9/13 三越前を定刻に出発し9:50に「ノルン水上スキー場」に到着。吾妻耶山は山蛭がいるとの事で防虫対策をして10:10出発する。スキー場ゲレンデの端を登って行き途中から正…詳細を見る -
2015年07月 金峰山
ガレ場を踏破、絶景の金峰山 取り置いた瑞牆山 7/12 6:38特急あずさ3号で千葉を出発。塩山からバス、さらに柳平からジャンボタクシーと乗継ぎ11:00大弛峠に到着。白い花が満開のナナカマドが出迎えてくれる。天候も申…詳細を見る -
2015年06月 皇鈴山・登谷山
日本水の里 皇鈴山・登谷山 一週間前の予報では梅雨の晴れ間が期待できたが、当日は生憎の 雨の予報で不安をもちながら外秩父に向かいました。バスは順調に進み、9時にはコース入口の日本水の里の駐車場に着きました。 …詳細を見る -
2015年05月 百蔵山
桃太郎伝説のある 百蔵山 朝は、霞が掛かっていた天気がゆっくりと晴れてきて6:40出発する。35人乗りのバスで気分も晴れやかだ!中央道でバイク事故があったが福泉寺バス停に9:19に到着。準備体操を入念にやり9:35に出…詳細を見る -
2015年04月 春の山野草いっぱいの倉岳山
この所不順な天候が続いているので心配していた天気も、予報では山行の間は雨が降ることも無さそうな気配で一安心!予定通り三越前を出発する。途中渋滞もなく、新緑と桜の花のピンクのコントラストの美しさに心癒されながら、登山口に…詳細を見る -
2015年03月 ミツバ岳
西松良三さん連続20年皆勤踏破記念 ミツバ岳 心配された天気は良い方に外れてくれた。 高速道路を下りると、河津桜のピンクの花が目に入ってくる。 途中トイレのある駐車場に寄り準備体操を済ませ寺沢橋まで行き、…詳細を見る -
2015年02月 葛城山
日本一の山(富士山)の大展望の葛城山(452.3m) 昨日までの厳しい寒さも和らぎ、風もない快晴に心も晴れやかに6:35三越前を出発する。 渋滞もなく、車窓からの富士山もどんどん大きくなり、 感激しているうちに…詳細を見る -
2015年01月 館山野鳥の森~沖ノ島
房 総 の 里 山 ≪ 館山野鳥の森~沖ノ島 ≫ 三越前を予定通り6:30出発する。 市原の辺りから冠雪した富士山を見ながら館山へと向かう。 富浦、金谷のトンネルの切れ目から真っ白な富士山や東京湾の青い海が…詳細を見る