千葉ハイキングクラブのホームページへようこそ!
menu
ホーム
千葉ハイキングクラブとは
千葉ハイキングクラブについて
入会の案内
月例登山について
楽しい登山教室について
その他・お知らせ等
年間計画
楽しい登山教室
月例登山
山行報告
2021年度(山行報告)
2020年度(山行報告)
2019年度(山行報告)
2018年度(山行報告)
2017年度(山行報告)
2016年度(山行報告)
2015年度(山行報告)
2014年度(山行報告)
2013年度(山行報告)
お問い合わせ
サイトマップ
月例登山について
楽しい登山教室について
入会の案内
会のあらまし
rss
カテゴリー:2019年度(山行報告)
2020-2-26
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
鍋足山 は
コメントを受け付けていません
鍋足山
小雨の中早春の 鍋 足 山 を登る 定刻どおり千葉発。常磐道より一路茨城常陸太田市へ。3時間程で里見支所駐車場に着いた。あいにくの曇天で雨予報ですがお試し山行の方も3名参加で総数22名。駐車場からは数分で大中神社、正面…
詳細を見る
ツイート
2020-2-14
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
,
その他・お知らせ等
津森山 は
コメントを受け付けていません
津森山
香り漂う水仙ロードと雪景色の津森山ハイキング 6:45出発。気持ち良い好天に恵まれ、8:15大崩公民館に到着。8:35準備体操を済ませ出発。舗装路を歩き始める。道脇の土手や畑に期待以上に水仙の花がいっぱい咲き、ウキウキ…
詳細を見る
ツイート
2019-9-12
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
木曽駒ヶ岳・宝剣岳 は
コメントを受け付けていません
木曽駒ヶ岳・宝剣岳
晴天に恵まれた 木曽駒ヶ岳(2956m)・宝剣岳(2931m) 8/25(日) 新宿バスタ8:05発の飯田行高速バスに乗車する。晴天に恵まれ雲一つない青空のもと、快適に走行か?と思ったが、夏休み最後の日曜日と重なり渋滞…
詳細を見る
ツイート
2019-8-20
2019年度(山行報告)
,
山行報告
鳳凰三山縦走 は
コメントを受け付けていません
鳳凰三山縦走
好天の下縦走と滝めぐりを堪能した 鳳凰三山縦走 7月21日10:30少し青空が見える夜叉人峠から登山開始。夜叉人峠小屋を経て樹林帯の中を進み続け16:35南御室小屋到着(泊)。 7月22日 06:10雨がぱらつい…
詳細を見る
ツイート
2019-7-11
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
,
山行報告
妙義山 は
コメントを受け付けていません
妙義山
奇岩に出会える表妙義(中間道) ‶妙義山〞この名前を聞いて思い浮かぶのは、連合赤軍リンチ事件で13名がなくなった山という事でした。前日から夜半の激しい雨も上がり青空のもと千葉を出発。渋滞もなく10時には登山口へ。少し登…
詳細を見る
ツイート
2019-5-21
2019年度(山行報告)
,
2019年度(山行報告)
,
山行報告
高野山 は
コメントを受け付けていません
高野山
桜の季節に高野山と九度山を訪ねて 4/21(日) 東京駅9:03発世界遺産の聖地高野山に向かう。極楽橋を経由して15:00宿坊着。海抜900mなのに暑いほどのお天気のなか大門まで散策する。桜や生け垣のアセビは満開で高野…
詳細を見る
ツイート
トップページに戻る
おすすめ記事
2015-7-26
2015年07月 金峰山
2018-11-12
赤久縄山
2015-6-9
2015年05月 百蔵山
2019-7-11
妙義山
ページ上部へ戻る
Copyright ©
千葉ハイキングクラブ
All rights reserved.